イージー経理
個人の税金問題解決サイト〜プロがお応えします〜
「普通の写真じゃわからない!FlexViewはリアルに商品を3Dで表現します」

Google
トップ 税金相談 経理・税金知識 お役立ち 読み物 加盟税理士・他

税金相談室


※初めての方は、ヘルプをお読みのうえ投稿してください。

  昨年、公務員の夫と共有名義で中古住宅を購入しました。2002/2/7
銀行と共済組合から借入をしているのですが、全額夫名義の借入となっています。しかし家と土地の半分が私の名義になっているので、私も確定申告しないといけないのでしょうか?(私もパートをしていて収入があります。)もし夫のみの申告の場合夫名義と共有名義では、還付される金額は変わるのでしょうか?
  回答を見る

  住宅控除できますか?2002/2/6
平成11年に親子ローンで父と1対1の名義にてマンションを購入しましたが、私の結婚により、平成12年に住民票を移動させました。が、諸事情により、3ヶ月後には元の住所に戻し今もそのマンションに親と暮らしております。移動の3ヶ月間は実際には購入したマンションに住んでおりましたので、平成12年度分の住宅ローン控除の申請をしたところ、一旦は還付金の入金がありましたが、数ヶ月後に税務署から問い合わせがあり、一度住民票を移動している限り控除は適用できないとのことで、還付金の返上を求めてきました。そこにずっと住んでいたと説明しても、それと証明できる書類が無い限り無効であり、13年度分以降も適用できないと言い張るのですが本当でしょうか?平成13年は勿論住民票は動いておりませんので、申請できると思うのですが・・・
  回答を見る

  住宅控除の基準日2002/1/30
昨年の12月に新築一戸建を購入(100u以上あり)しました。住宅控除はH13年12月以前に居住した場合だと10年で、H14年1月以降居住の場合は15年の控除になると聞いています。私どもは登記をH13年12/10日に行ない、H14年1/12日に入居しました。ローンは主人名義でH14年1月より支払いを開始しました。このような場合は今年(H14年度)確定申告をするのでしょうか? また、登記の日付が基準となり確定申告後の控除は10年なのでしょうか?
  回答を見る

  住宅控除について2002/1/30
兄が家を私に売ってくれるので、借り入れをして購入したいのです。住宅取得特別控除が受けられますか?
  回答を見る

  家を新築し引き渡されたのが、平成12年4月です。2002/1/29
でも、転勤の関係で実際に住民票を移して住み始めたのは、平成13年3月からです。金融公庫から資金を借りているのですが、13年度分から控除の対象になりますか。
  回答を見る

  住宅控除は可能ですか?2002/1/27
H12年に住宅を購入して、住宅控除を受けています。しかし、主人の転勤の為に、住宅を知人に貸して、毎月収入を得ています。住宅は、主人名義で、主人は住民票を移動していません。その収入を所得として申告する場合、主人の収入、もしくは私の収入どちらの収入としてでも申告は可能なのでしょうか。賃料は主人名義の銀行口座に、毎月振込んでもらっています。また、申告には何か必要な書類等がありましたら教えて下さい。
  回答を見る

  住宅控除はできますか?2002/1/26
平成9年12月に自宅を建て直し住宅控除を受けていましたが今年の10月に仕事の都合で違うところに住んでいます。ただしまた自宅の方に戻るので今は仮住まいのため住民票は移さずそのままにしています。源泉徴収表は仮住まいの住所であがっていて確定申告で住宅控除をしようと思っています。この場合は住宅控除を受けることができるのでしょうか?
  回答を見る

  今年住宅の一部の改装工事をしました。2002/1/19
100万以上かかりましたが、現金で支払いました。確定申告で控除は受けられますか。サラリーマンで年末調整は行っています。また今年定年で退職金をもらって、引き続き同じ会社で嘱託で働いていますが、確定申告は必要でしょうか?
  回答を見る

  住宅借入金控除について、2002/1/11
11年に購入、12年5月に離婚して、今は子供と元妻が生活しております。住宅の名義は私のままですが、住所が違うということで適用されませんでした。単身赴任と同じことが言えるのではないのでしょうか?
  回答を見る

<< 前の10件 次の10件 >>

カテゴリトップに戻る⇒

EZ経理