イージー経理
SOHO向け税金問題解決サイト〜プロがお応えします〜
「普通の写真じゃわからない!FlexViewはリアルに商品を3Dで表現します」

Google
トップ 税金相談 経理・税金知識 お役立ち 読み物 加盟税理士・他

税金相談室-回答付き一覧

  親子間の地代授受 2015/01/29 16:48
私は、このたび父親名義の土地を相続しました。この土地の上には、以前から母親が店舗を建て、他人に賃貸しております。税法上、私は、母親から地代をもらった方が良いのでしょうか?
最新回答日時:2015/02/04 08:47
  外注費か給与か 2015/01/18 13:37

はじめまして。
会社と委託業者として契約をし一人親方(個人事業主)を始めて2年になります。
平成26年度5月より、丁稚と一緒に仕事をすることになりました。
当初は外注費として事務処理を行っておりましたが、確定申告が近づいてくるにあたり、本当に外注費で大丈夫なのかと不安になりご相談に乗っていただけたら、、、。とご連絡いたしました。

私が外注費として決めた理由が、

・会社からこの人を丁稚としてつけてほしいと依頼(1年未満がほとんど)
・私の売上から支払う
・会社から月末にいただく明細には丁稚代と記載されている
・作業道具は私のものを共有することもあるが、大体は自分の道具を使ってもらう
・同じ会社の委託業者(親方)につくこともある。
・労働の対価の支払いは売上により異なるが上限がある。
・勤務時間(日数)は決まっておらず、昇給・手当て等もなし
・健康保険、労働保険は各々で手配してもらう。

上記の理由になります。

また、外注費だから、、、。と丁稚の月々の所得税は納税していなかったのですが、外注費の場合でも納税はしなくてはいけないのでしょうか?


お忙しい中だとは思いますが、お返事お待ちしております。
最新回答日時:2015/01/19 16:07
  分割協議前の確定申告について 2014/12/23 10:44
この度はお世話になります。お言葉に甘え質問させていただきます。
質問の内容は、遺産分割協議前の26年度の確定申告(不動産収入)についてです。
相続の内容および経過は下記の通りです。
@26年5月30日に母親(アパート経営4室、月間収入約36万円、青色申告)死亡
A相続人は、子4人
B準確定申告(決算期間:平成26年1月1日〜26年5月30日)は26年7月30日に提出済
C母の青色申告の取りやめ届出済
D相続人4人全員の「所得税の青色申告承認申請書」は提出済
E上記アパートおよびその他資産の遺産分割は未決定です
質問事項
@26年度の確定申告(26年5月31日〜26年12月31日)を行う際、基本は法定相続分に按分し、相続人4人各々が申告するということでよろしいですか?
A「所得税青色申告決算書(不動産用)」は、按分せず通常通り作成してよろしいですか?
Bこの際、青色申告特別控除額100、000円を差し引いて所得金額を算出してよろしいですか?
C相続人各々は上記で算出された「収入金額」および「所得金額」を1/4に按分し、算出した金額を「確定申告書」に記載してよろしいですか?
D上記が正しいとすると、「確定申告書」の「その他」の欄の「青色申告特別控除額」の金額はどのように記載すればよろしいですか?
なお、これまで確定申告、準確定申告は税務署のホームページを利用して作成、印刷して提出しておりました。
まことに勝手ながら質問をさせていただきました。
お手数をおかけしますがよろしくお願いいたします。
最新回答日時:2014/12/24 09:12
  クレジットで購入した車輌の経理処理は? 2014/12/12 08:15
当社は、このたび、新車をクレジットで購入しました。いろいろと調べたのですが、割賦手数料の処理がよく分かりません。長期前払費用勘定で処理してその経過に応じて処理する方法、毎月の支払時に経費処理する方法、
車輌運搬具勘定で処理して毎期、減価償却費で処理する方法などがあるようですが、原則はどの処理が適切なのでしょうか?教えてください。
最新回答日時:2014/12/16 09:09
  住宅ローン控除について 2014/12/01 11:54
H26年2月に確定申告において住宅ローン控除申請のうえ受理され控除を受けました。同年6月に離婚となり、妻たちの転居先が決まるまで、私が控除対象物件を出ました。(住民票も移動しました。)同年9月上旬に妻たちの転居先が決まり、控除対象物件から転居しました。その後、11月に私が控除対象物件に再度戻り、住民票も移動しております。このようなケースで住宅ローン控除は適用されますでしょうか?適用されない場合、今年度だけではなく、今後一切受けられないのでしょうか?
最新回答日時:2014/12/02 08:43
  所得税の支払いについて 2014/11/29 13:16
初めまして、こんにちは。お世話になります。
先日、以前働いていた職場から突然、電話がかかってきました。所得税を給与から天引きしておらず、
税務署から所得税の源泉徴収漏れをしてきされたので、支払ってほしいとの事でした。
働いていた期間は平成22年10月から平成23年の3月末までの期間限定6か月間の契約で働いておりました。支払われた給与は月額約12万で合計733460円で所得税は月に3500円程度で合計22000円
との事でした。支払うのもなんだか納得いきませんが、確定申告などで税務署にも行かないといけないかも?
とも言われました。こういう事ってあるのでしょうか?働いていた職場は県の機関です。
また、当時の給与に課税してもらえますか?たとえば給与12万を12万3500円にして貰う等。。。
ご回答、アドバイスの程、よろしくお願い致します。
最新回答日時:2014/12/02 08:45
  輸入品の国内販売時の国内消費税は? 2014/11/28 11:49
このたび、商品を輸入して国内事業者に販売します。例えば、輸入した際、商品代100万円、輸入消費税8万円支払、国内事業者に対して、商品代120万円、国内消費税9.6万円を請求すれば良いのでしょうか?
最新回答日時:2014/12/02 08:41
  年末調整について 2014/11/22 21:41
年末調整について質問です。

2014年、数箇所でパートをしました。
1/25〜3/3 まで、週5,6日、時給1300円の1日5時間程度のパート。短期ではありませんが1ヶ月程で辞めました。
社会保険は加入無し、所得税は引かれて月10万ちょっとの収入になりました。扶養控除申告書を書いています。

3/11〜8/31まで土日祝休み、1日8時間のパート。社会保険加入、手取り計102万円の収入がありました。これも短期ではありませんが途中で辞めました。

9/27〜、週4日、1日7.5時間のパート。社会保険はまだ加入してなく、所得税のみ引かれて月12万円ほどの収入です。扶養控除申告書は書いていません。

また、6月からずっと登録ホームヘルパーを掛け持ちでやっていて、月1万〜2万円の収入があります。扶養控除申告書を書いています。
この場合、働いた所全てから源泉徴収票を貰って、自分で年末調整しなければならないのでしょうか??
源泉徴収票は一ヶ所目の会社からはまだ貰っていません。

よろしくお願いいたします。
最新回答日時:2014/11/25 08:46
  売掛金未回収 2014/11/20 16:22
売掛金の回収が見込めなくなりました。経費計上の仕訳方法を教えてください。
最新回答日時:2014/11/25 08:44
  住民税の納税地 2014/11/20 08:19
今月から、東京のアパートに住んでいます。住民票の住所は、埼玉の実家のままです。年末調整の申告書の記載すべき住所はどちらになりますか?東京のアパートは来年も住む予定です。
最新回答日時:2014/11/25 08:40
  専業主婦の雑所得について 2014/11/17 12:42
2014年6月からFXをはじめて、FXの利益が75万円ほどあります。専業主婦で扶養に入っている状態です。
主人の年収は1000万円ほどになりそうです。この場合、下記について質問です。
@2014年の扶養は外れなくてはいけないのか。2015年も継続的な収入があるかもわからないのに。2015年に再度加入しなくてはならないのか。
A2014年の扶養を外れたとしたら、国民年金、国民健康保険は1年分支払わなければいけないのか。市民税はどうなるか。
B扶養から外れて、雑所得の場合、いくら稼げば損をしないのか。
C主人の収入が減ってしまうのか。
最新回答日時:2014/11/18 17:27
  建設取りやめとなった場合の設計料 2014/11/06 13:41
設計事務所に社屋の建設に際し、設計料等としてお金を払いましたが、あまりにも高額な建設費用となってしまったので、建設を取りやめました。このとき、支払った設計料等は経費処理で問題ないでしょうか?どういった勘定科目で処理すればよろしいでしょうか?
最新回答日時:2014/11/10 10:27
  個人貸付金の弁済 2014/11/05 08:47
社長より相談を受けましておたずねいたします。当社は同族会社です。先代(現 会長 非常勤)に対して多額の個人貸付金があります。その貸付金を社長が返済したいと申し出がありました。その際、会長と社長との間に贈与税の対象となるのでしょうか?また、子会社(社長が代表者)にも貸付金がありその貸付金についても社長が返済したい申し出がありました。こちらも税金の対象になるのでしょうか?
最新回答日時:2014/11/10 10:26
  福利厚生費について 2 2014/11/05 08:39
お世話になります。社員の残業による夜食、作業服、10時・12時・15時の休憩時のお茶・茶菓子、誕生日の御祝、親族への冠婚葬祭費など会社から支出する際、本人の給与にならない限度額はあるのでしょうか?
最新回答日時:2014/11/10 09:10
  福利厚生費用について 2014/11/04 17:23
ご無沙汰しております。佐藤先生お元気で良かったです。さて、質問ですが、最近の若い社員は、忘年会や社員旅行などの行事に参加したくないようです。(職場以外の場所まで付き合いたくない)そこで、社員に毎日、休憩時のお茶代として500円を支払、好きな飲物を買ってもらう事、社員1名あたり5万円の範囲内で、各人で家族旅行、家族での食事会(毎日、残業になり帰りが遅く家族円満にと思い)をしてもらう事を考えていますが、税法的には給与ではなく福利厚生費として認められるでしょうか?ご教示お願いいたします。
最新回答日時:2014/11/10 10:24
  バイトの所得税天引き 2014/10/25 09:09
お世話になります。宜しくお願い致します。

当方、会社員です。扶養に入っている妻が最近バイトを始めました。

それで、ご質問です。以下の状況で給与明細で、所得税が天引きされていました。
これは、正当な徴収なのでしょうか?(私の認識では月8万8千円未満では所得税は課せられない)
・1日4時間程度勤務
・月5〜6万程度の稼ぎ

対応方法などございましたらご教授願います。
最新回答日時:2014/10/27 09:03
  賃貸アパートの立退料の申告について 2014/10/21 12:21
立退料の申告について

当方、サラリーマンです。賃貸アパートを家主都合にて退居しました。立退料が支払われましたが、その申告についてです。なお、立退料は掛かった実費を後ほど家主に請求する形ではなく、見積もり等に基づいて弁護士に算出していただき、妥当な額を請求し、その額を支払ってもらいました。引越し費用、差額家賃分、新規物件の契約費用、迷惑料です。

差し引くことができる引越しの必要経費には、具体的に何が含まれるのでしょうか。今回、弁護士に交渉をお任せしたのでその費用や、引越業者への支払い、新規物件の契約にかかる費用は含まれると思っています。

差額家賃として支払われた分はどうでしょうか。また、新規物件に合わせて新たに購入したり、買い直したりした物の費用はどうでしょうか。さらに、新規物件は通勤に際して駅まで自転車を使う必要があるため、その購入費用もかかりました。こうしたものは、費用として含められるのでしょうか。

お手数ですがご回答をお願い致します。
最新回答日時:2014/10/23 08:52
  質問です 2014/09/21 01:33
任意健康保険と国民健康保険について質問です。
正社員の勤務を辞める予定です。
標準報酬月額と前年度年収と比較して考えたいと思っているのですが、
主人の扶養でも考えています。
(主人は会社辞めてはないが、会社都合で任意健保と国年状態です。)
退職後、主人の任意健保の扶養になれますか?(子供は今そのようになってます。)
その際、前文同様に月額や年収等の基準有ります?
税務の質問ではないですが、教えて下さい。
宜しくお願い致します。
最新回答日時:2014/09/25 08:44
  贈与税 2014/08/30 18:59
 甥の借金返済についてお伺い致します。
現在約1000万位の借財(銀行・クレジット会社)があります。金利も高いためいったん肩代りをして全額私が返済し、毎月甥から返済してもらおうと思いますが、肩代りは贈与となるのでしょうか
 又、全額返済される前に私(貸主)が死んだ場合、残金はどうなりますか。
 私の相続人に引き継がれますか
 よ路側お願い致します。
最新回答日時:2014/09/02 08:46
  家賃(住宅ローン支払分)折半の際の経費計上と申告 2014/07/14 16:39
現在私は自営業で、会社員である同居人と賃貸でルームシェアをしています。その同居人がマンションを購入することになり、引き続きルームシェアすることになりました。

同居人名義でローンを組み、私は月々半分を家賃として支払います。ふたりの間で賃貸借契約をするつもりです。そこで3つ質問があります。

【質問1】
私が仕事に使う面積分を按分して、地代家賃を経費として確定申告の際に算入できるでしょうか?その場合、同居人の口座に家賃を振り込み、領収書をもらって、申告書の家賃支払先には同居人の氏名と住所を書けば良いのでしょうか?

【質問2】
同居人は私からの家賃をローン支払にすべてあてることになりますが、家賃は不動産所得として確定申告する必要があるのでしょうか?

【質問3】
上記のようなことは、同居人が住宅ローン減税を受ける上で問題ありますでしょうか?

以上、どうぞよろしくお願いいたします。
最新回答日時:2014/07/15 08:44

<< 前頁 次頁 >>


カテゴリトップに戻る⇒

EZ経理