個人で仕事を請け負った場合、消費税を含んだ金額を請求してはマズいのでしょうか? 知人から「年間1000万所得があれば、請求できるけれど、通常の個人はとってはダメ。源泉の10%をのせてゾロ目に。」といわれています。一方、他の取引先では、源泉税も消費税も含まれた金額で、と書類がきたのでそのとおりにしています。 過去の質問/解答のなかで、「ただし、個人の場合は、事業を行っている人以外は、物を売ったとしても消費税の納税義務は生じませんし、事業を行っていても売上が一定額以下の人についても納税義務はありません。」とありましたが、「事業を行っている人以外」ってのがきになりまして、質問させていただきました。 フリーランス、または単発のアルバイトのような仕事の場合、消費税について、正確なところを教えてください。ちなみに仕事の金額は、ひとつ数千円〜数万円程度、月額十数万で、たいしてことはありません。(請求した理由も、源泉の10%分の半分は相手からもらおうと思っただけなのですが・・・名目が違うと面倒なことになるのでしょうか?)
|