イージー経理
個人の税金問題解決サイト〜プロがお応えします〜
「普通の写真じゃわからない!FlexViewはリアルに商品を3Dで表現します」

Google
トップ 税金相談 経理・税金知識 お役立ち 読み物 加盟税理士・他

税金相談室


※初めての方は、ヘルプをお読みのうえ投稿してください。

  ローン付きの住宅の贈与&相続について2002/9/12 19:23
以前からずっと疑問に思っていたのですが、「評価額6千万・ローン残高4千万円」の物件を贈与される場合または相続する場合には、課税対象は、評価額の「6千万円」なのですか?
それとも評価額からローン残高の4千万を差し引いた「2千万円」が課税対象になるのですか?
  回答を見る

  相続税支払の延期2002/8/28 3:52
3年前伯父が亡くなり、父が他3名の相続人とともに遺産を相続しましたが、相続人のうちの一人が法定の割合での分割に意義を申し立て、家裁での調停も不発に終わりました。現在、裁判にするということで、相手側からの提訴を待っている状態です。私の心配は、父は高齢ですので、分割が終わらないうちに、私が相続した場合は法定相続分により相続が成されたされ、12000万円程相続税を払わないくてはいけなくなるのではないかということです。相続財産を自由に処分して払うことができない状態で私の相続が発生した場合、私には、他に12000万円相当の税金を払える資産はありません。分割が終わるまで、相続税支払いは延期できないのでしょうか。
  回答を見る

  贈与税に関する質問です。2002/8/5
新築マンションを購入しました。その際、妻の母親より援助を受けました。また、以前私のほうも同じ年に車の購入資金で同じく妻の母親より援助を受けました。ややこしいのですが、今年受けた贈与をまとめるとこのようになります。妻の母親→私 車の購入費用 130万(義理の母からの贈与) マンション購入の初費用 100万妻の母親→妻 マンション購入費用 500万(実母からの贈与)このような場合、妻には住宅取得資金贈与による特例は受けれますでしょうか?また、私は”贈与"ではなく、”貸借”のつもりでおり、この場合は貸し主と契約書を交わし、返済している証拠を残せば贈与にはならなくて済むのでしょうか?御教授よろしくお願い致します。
  回答を見る

  海外送金は贈与税の対象?2002/7/13
海外に居住する息子に500万円海外送金しました。これは息子名義の口座を崩して送ったものですが、先日税務署から問い合わせの電話が来ました。この場合贈与税が発生するのでしょうか?
  回答を見る

  贈与税がかかりますか?2002/7/4
私は心臓が悪く、手術する必要があります。しかしお金がないため友人に相談したところ、助けてくれるとのことでした。その際に友人から受け取ったお金は贈与税がかかってしまうのですか?かかってしまうのならば、なんとかなる方法はありませんか?
  回答を見る

  金銭消費貸借契約2002/7/3
新築マンションを購入するにあたり、親からお金を借りようと思うのですが、贈与とみなされないよう、金銭消費貸借契約書を作成し、実行する予定です。と、同時に、今後、親から年間110円までの贈与を同時に受けることは、無税でできますか?
  回答を見る

  贈与税について2002/7/1
収益アパートを購入したのですが中二の息子に土地部分を課税対象金額に換算して150万前後ずつ(坪数に換算して)贈与したいと思います。その際に登記は5〜6年に1回でしたいのですが認められるのでしょうか。取得税や固定資産税についても贈与した分については毎年申告したいとおもいます。又登記を毎年しなければならないとした場合毎年登記すれば分割した贈与として認められるのでしょうか
  回答を見る

  贈与になりますか?2002/6/25
主人が結婚前に主人名義の新築マンションを購入しました。その後、結婚し共働きのうちに繰上げ返済をできるだけ行っていこうと考えていたのですが、あまり返しすぎると妻から夫へお金が贈与されているとされ贈与税がかかると聞いたのですがどのようになっているのでしょうか?また、ある制限内では課税されないということはないのでしょうか?
  回答を見る

  住宅の名義変更2002/5/22
現在、母親と別に暮らしています。母より、母が今住んでいる土地建物(母名義)を増改築し、2世帯住宅にしようという申し出がありました。増改築費用(約1000万)は折半予定です。将来は家の名義を私に変更します。(生前贈与?死後の財産分与?)今現在、登記を変えることも大丈夫なのですが、税金に関しては全く分かりません。増改築費用も折半というより、住宅資金の贈与として出してもらった方がいいのでしょうか?家の所有権や、住宅控除、どういう方法が得策であるのか教えて頂きたく思っています。
  回答を見る

<< 前の10件 次の10件 >>

カテゴリトップに戻る⇒

EZ経理